金立はすっかり秋の気配


今日は朝早起きをして、久~しぶりにお弁当などを作りました~

というのは、私のボランティアのお仲間(オカリナと絵本の読み聞かせ・どんぐりころころ

)が主催する「なつのこども」というイベントで、「親子で、布ぞうりを作ろう~!」を、金立教育キャンプ場でやりました

※本当に涼しくて戸外でのお弁当は格別でした~


☆最年少=5歳でチャレンジ
これは、私達がこの夏から取り組んでいる「布ぞうりプロジェクト」のイベント「リサイクル・エコ・タオルで作ろう!布ぞうり」の親子教室版

これまでに佐賀市の公民館、伊万里の児童クラブなどでも開催してきました~

ちまたでは数年前から「布ぞうり」がはやっていたようですが、佐賀ではようやくジワジワとブームが来ているようです(その火付け役・・・だと自負

)
では、私達がなんで「布ぞうり?・・・」か?話すと長くなるのですが、私のメインのお仕事である(リフレクソロジー)、そして、このプロジェクトで私とコラボしている”エダさん”ことオオエダシンジのさんのお仕事(フットケア・ポディスト)が「足

」と深~い関係がある!ということから、なんとなく想像できるのでは?まさに「足裏を整えて、美と健康を勝ち取ろう!」というテーマのお話(エダさんの)をさせていただきながら、「だから、布ぞうり、下駄をはきましょう!」ということに繋がっていくんですね

(ふぅ~、ようやくここまできました)一言で言いますと「布ぞうりをはいて健康になろう!」ということですね

おかげさまで、いろんな地域の方、いろんな団体、また個人的にも“オファー”をいただき、嬉しい悲鳴を上げながら「マイ・布ぞうり」を持って指導・講話をさせていただいています


☆息子のTシャツをリユース
☆オオエダ先生の話は、目からウロコ!!

外反母趾、浮き指、タコ、へん平足、水虫、などなど足の異常が身体の不調にダイレクトに関わっているなんて

・・・縁あってこのブログを見ていただいている「あなた」・・・自分の足、今すぐチェックしてみてくださいね


そしてご心配な方は、今すぐ「コメント」にてご相談くださ~い
スポンサーサイト
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:1