ご報告!こんなに素敵な『ベビーマッサージ教室』が
先日、(2月2日)お友達のSちゃん宅で、第1回目『ベビーマッサージ in 古場』を開催しました

古場・・・は、北山のお山・古場岳というところ。Sちゃんは自宅出産をするため、昨年妊娠中に、この古場にお引越しをしました。まさに素敵な「古民家」ですよ~

当初、三女・かずさちゃんにベビーマッサージをしてあげたい

との相談から、それなら、
同じ年に生まれたbaby友を集めて、ママたちの癒しの場にもなれば・・・と、私との話の中で盛り上げリ、
速攻立ちあがったのが「in 古場」の教室です

メンバーは、一番小さい赤ちゃん=2か月から、6か月までの「ベビマ月齢・最適齢時期」の赤ちゃん6組

〈妊婦さんが一人参加
Tさんは5日後が出産予定日でした~
〉初めてのお子さんは二人で、あとは2人目、3人目のベテランママ達

ちなみに、SちゃんとKちゃんは、自宅出産をされています

様々な出産スタイル、いろんな生活環境、各々の家族構成の違い・・・などなど、一人一人が全然違うのですが、
それをそれぞれお互いが、自然と認め合い、温かく受け入れあっている・・・そのあったか~い雰囲気は
とてもとても居心地のいいひと時でした


">>〈この日、初対面の方が多かったと聞き、びっくり

〉
そしてそして、この日のメイン
(メインは、ベビマでは??)
一品持ち寄り・・・お昼ごはん
赤ちゃんのお世話や家事に大忙しのママ達が、よくぞこのような手料理をパパッと作れるもんだ~

と、ノ~天気にただ感心しているのは、講師の名のもとに、持ち寄り免除の特典をいただき、ひたすら『食べる』ことのみ参加の、私だけだったようです

(皆さん、これくらい日常・当たり前

って感じ・・・)
メンバーのママ達のすごいところは、このお昼の「一品」を作るため、
ついでに夕飯の準備まですませてきているところ

手際がいいというか、要領がいいんです

なので、一日を有意義に、こんな風にゆっくりとした気持ちで過ごせるんですよね

ともすれば、朝から「お出かけ」のためにバタバタと準備はして出てきたものの、時間ばかりが気になって
「そろそろ上の子が帰ってくる時間・・・」「そろそろ夕飯の準備が・・・」などなど、「講座」にも集中できず、
落ちつかないママ達も多いのですね

こんな風に、ママ達が落ちついてリラックスできてる雰囲気だと、例外なく赤ちゃんは機嫌がいい・・です

以心伝心・・・って感じですかね
来月の「ベビーマッサージ in 古場」は3月2日(火)開催です
ちょこっと遠いですが、お山で過ごす一日教室・・・
よかったら、のぞいてみませんか??
スポンサーサイト
- 教室・講座・セミナー
-
| trackback:0
-
| comment:0