fc2ブログ

心も体も ホッとひと息 くる美の木





気分転換講座、始まりました~♡ :: 2011/05/22(Sun)

山口亮一旧宅の「よりみち庵」スタート

知る人ぞ知る・・・佐賀市の真ん中付近にある「古民家」。。。

今年3月末~1週間「布ぞうり・作品展」をやらせていただいた「ご縁」で

「講座、やりませんか?」との嬉しいお話が・・・

でも。。。

毎月毎月決まった日時で「講座」???

私には荷が重すぎる

と、そんな時、パートナーが表れました(というか、勝手に白羽の矢を

アロマつながりの頼りになるママ、おてて堂さん

彼女とのコラボで、その名も「気分転換講座」【よりみち庵】・・・・

素敵なネーミングでしょう?

その名の通り「気分転換」にどうぞお寄りくださいという、

講座(学び)、というより「リフレッシュ」にどうぞ・・・かな??


◇場所:山口亮一(画伯の生家)旧宅 ・・・清和高校そば・しらげ幼稚園前

◇日時:毎月 第2・4水曜日 午後1時~3時

◇内容:「布ぞうりを作ろう!」「月いちアロマ(アロマのクラフト作りで癒されましょう)」
     「簡単オカリナ教室」「実用!折り紙講座」「オリジナルアクセをつくろ~」・・・etc
     内容は月ごとにご案内します~

ちなみに 5月

11日・・・布ぞうりをつくろ~(終了)

25日・・・ツキイチ・アロマ「ローズマリー」~ハンガリーウォーター~を作ります

6月 予定

8日・・・布ぞうりをつくろ~!!          

    これからは布ぞうりのシーズン使い古しのタオルやTシャツでつくろ~!!

22日・・・ツキイチ・アロマ「ゼラニウム」
     
     ~化粧水~を作ります


・・・講座うんぬんより・・・旧宅にお茶でも飲みに来ませんか?

本当に「まったり」と風情のある場所です

まだおいでになったことがない方は、ぜひぜひYUMIKOいちおしの「隠れ家」です

「よりみち庵」へおいでになる場合には、YUMIKOへご一報ください

☏ 090-8397-0841 


スポンサーサイト



  1. 日記
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

この夏に備えて・・・ :: 2011/05/18(Wed)

1年おきにやってくる、日光過敏症

私が過去体験した「湿疹・アレルギー」の類で、もっとも凄かった(酷かった?!)のが

「日光過敏症によるアレルギー湿疹」

そもそも「日光過敏症とは・・・」

【日光過敏症、あるいは光線過敏症】

普通量の日光照射で健常皮膚に何らかの皮膚症状が出る場合を言います。皮膚症状
は発赤、浮腫や、あるいは発疹(丘疹、じんま疹、水泡など多彩)です。日光性皮膚
炎とも言われています。日光過敏症とも言われています。

○その原因はなかなか難しく、直接原因は日光に当たることでしょうが、ベースにアレ
ルギー性疾患があるかというとそうでもない、原因不明のことも少なくありません。
今内因性として考えられているのは

1、代謝異常

2、先天性

3、ビタミンやミネラルの不足

4、特殊な食事

5、化粧品

6、薬物の摂取・・・ピリドンカルボン酸類、ニューキノロン類、テトラサイクリン類
スルファミン類、利尿剤(サイアザイド、ループ利尿)カルシウム拮抗剤
三環系こう鬱剤など。さまざまなのでだから、主症状が出たら必ず服用してる薬を
調べることです。

などその他でも沢山ありますが、どれも当てはまらず、ただある年齢になってから急
に日光過敏症が出た人は沢山います。

と、いうことらしく、私は過去数回、突然の湿疹に苦しみました~

なので、今年は「危ない年・・・」(昨年は無事難なく通過しています)対策として

今から、紫外線防止を(今まで怖くて使えなかった日焼け止めクリームですが、とっても

すぐれた「日焼け止めゲル」に出会いまして・・・)ばっちり

そして、日々、手作りバスボム入り「お風呂」でしっかり「浄化

食事も、玄米ご飯を美味しくいただいています

しいて言えば、ビタミン・ミネラル分がやはり不足気味かも・・・

本当に、毎日の食事がいかに大切か?重要か?身にしみて感じています

まだまだお若い皆様!! 

今のうちから、ちょっとだけ「老化」を意識した生活スタイルをイメージしているだけでも

50歳を迎えた時に、かなりの「差」を実感できると思いますよ

老婆心・・・でした

  1. 日記
  2. | trackback:0
  3. | comment:3

最近のお仕事。。。。 :: 2011/05/18(Wed)

これぞ?「断・捨・離」

何だか今年に入って、新しい出会い(人も仕事も・・・)が次々にやってくる。。。。

たしか、50歳からは「人も仕事も物も整理したい・・・」と言っていた私なのですが・・・

「整理したぞ~」と思ったら、新しい人との出会いが

「捨てたぞ~」と思ったら、素敵な物に出会ってしまい・・・

不思議だね~人生って

たぶん、人は誰でも自分自身の器って物をもっていて、いつも「いっぱいいっぱい」状態にしていないと
気がすまない・・・(不必要なものもいっぱいあって・・・)

だから、時には「整理」して、今いらないものを捨てちゃわないと、

新しいもの・今必要なものが入ってこれないんだよね

「断捨離」の意味・・・・今、よ~くわかった様な気がします

新しい人との出会い、素敵な物との出会い、素晴らしいお仕事のチャンス・・・

求める前に、まずは身辺整理から・・・


余談・・・

先日、私の「大切なお友達」が、そのお友達の「大切なお友達」が困っているって連絡を受け、

話を聞いているうちに、何だか私もその「大切なお友達」つながりで、「私で力になれるのなら

って気になって。。。

そんなわけで、今、某私立の学校の事務室のお仕事を手伝っています~

そこで出会った「大切・・・」つながりの素敵な上司Kさん

きっと私は、この方に出会うために、このお仕事の話が来たのでは・・・と思うのです。

しかも、「くるみの木のみ」チャリティーイベント終了後、残務整理もほぼ終えて、

しばし、ボオ~となってもよさそうなタイミングでですよ

これはもう、「断捨離」のご利益(??)以外のなにものでもない!!と、思わずにはいられません

皆さん、こういう経験、体験、ありませんか?











  1. 日記
  2. | trackback:0
  3. | comment:2

くるみの木のみ・チャリティーイベント報告 :: 2011/05/12(Thu)

ココロもオトもきっと届く

東日本大震災チャリティー「くるみの木のみ」
    
  マーケット&オカリナコンサート***無事終了***

週間天気予報では5月1日は・・・
最近の予報はおおむね「アタル!」。。。

「念のため、雨のための準備を・・・」と、ひなた村の副園長先生より連絡をいただき、
「そうだよね最悪の場合を考えなくては

mayuko&yumiko の 強力・晴れ女パワーをもってしても、今回は「雨の覚悟」を決め
「くつ入れのビニール袋」「傘立て」「たて看板」「出入り口の動線の変更」などなど・・前準備万端。

これが良かったのかも!!!

なぜか半日早く、前日夕方より雨が降り出したのです

お天気が味方してくれました~

当日は、午前中 午後より との予報に変わっており、思わず

くるみの木のみ・・・の仲間たちの「祈り」はパワフルです~

2011_0501_132946-P5011631.jpg


今回の開催場所になった「ひなた村自然塾」は、佐賀市大和町のお山より。
場所としては、ちょっとわかりづらいかなぁ・・・と一抹の心配はありましたが、
皆さんの呼びかけのおかげで、本当に大勢のお客様に足を運んでいただきました

そしてそして、チャリティーで集まった「義援金」は、なんと

   「113517円」でした!!

001.jpg 日本赤十字社・東北関東大震災義援金 の口座へ振込み完了


募金して下さった皆様、そして「マーケット」でお買い物をして下さった皆様(収益の一部が義援金に)の
「ココロ」が、ショップの出店者、オカリナコンサートの出演者の「ココロ+オト」と一緒になって、
「義援金」という形になって、被災地の皆様へ届けられたこと、本当に嬉しく思い、感動でいっぱいです

2011_0501_121743-P5011625.jpg

2011_0501_121805-P5011626.jpg



そして、今回すっかりお世話になった「ひなた村自然塾」の園長先生、副園長先生、そして、
志願して当日ボランティアスタッフとしてご協力いただいた「ひなた村の職員」の皆様・・・
本当にありがとうございました
おかげさまで、無事に一日何事もなく、とっても素敵なイベントを開催することができました

そして・・・

今回初の試み「シャナとゆかいな仲間たち・オカリナコンサート」

2011_0501_133655-P5011635 (2)

2011_0501_133837-P5011639.jpg

2011_0501_143351-P5011678.jpg


自分でいうのもなんですが・・・素敵だったですね~楽しかったです~

それぞれのグループの個性が光っていて、何よりも皆さんがイキイキとしていて、楽しそう

本当に素敵なオカリナの仲間たち 密かに、次のステージを企てているところです

そして・・・

前回の「Xmas マーケット」同様、いやいや、さらにレベルアップして今回も参加して下さった
「ショップ」の皆様~

本当に素敵な作品、美味しいおやつ、パン、コーヒー、お食事、リラクセーション・・・ありがとう

2011_0501_140824-P5011657.jpg ショップの紹介もやりました~


また、たくさんのボランティアスタッフで開催していただいた「折り紙ワークショップ」
終始、子供たちで大賑わいでした~ お疲れさまでした

2011_0501_122001-P5011629.jpg

保育園「図書室」の方で「読み聞かせ」をしていただいた「本庄小・お話会」の皆様、
ご協力ありがとうございました

今回も、素晴らしい仲間たちに囲まれ、また新たな試みや出会いもあり、素敵な一日を過ごすことができました。

 皆さん、本当にありがとうございました~

そして、、、今度の「Xmas・・・(??)」まで、それぞれのステージでがんばりましょうね


P・S
参加者の皆様や、出店ショップさんからの「コメント」お待ちしておりまーす











  1. 日記
  2. | trackback:0
  3. | comment:7