fc2ブログ

心も体も ホッとひと息 くる美の木





音結・・・SMN :: 2011/01/30(Sun)

さがミュージシャンズネットワーク(SMN)って?

音結・・・

佐賀を元気にしたい人、佐賀を音楽で埋め尽くしたい人、佐賀を愛する人・・・

私たちは何をすべきか?何ができるか?を一緒に考えていきましょう!
佐賀を愛する一人一人が自分の「強み」を活かすことで佐賀のまちづくりが始まります。

私たちの活動に参加しませんか?

HI3H0180.jpg


昨年9月に発足した「音結」のメンバーでもあり、私のオカリナユニット「Y・Y(わいわい)」
のパートナー(同級生)よ~こちゃんから「入会」のお誘いを受けたのが昨年12がつ。。。

音結・・・おとむすび 

素敵~ 私の心にす~っと入り込んできた言葉の響きでした

「まちづくり」と「音楽」が繋がっていく・・・

まさに、私がず~っと思い描いてきたことで、夢でした~

しかも、きちんと「形」にしていこうと立ち上げてくれた仲間がいたとは。。。。

即、入会

そして、初めてのイベントがiスクエアの「市民活動まつり」(2月12日)
 ※イベント詳細は後日。

ここで、音結として初のオカリナ演奏をさせていただきま~す

同級生ユニット「Y・Y(わいわい)」 デビュ~です YumikoとYokoなんで(*^_^*)

10年後には、佐賀のまちのあちこちで、いつも音楽が流れ、色んなところで演奏されている・・・

良質な音があふれている街・・・

素敵だとは思いませんか?

音楽・・・音を楽しむ・・・

音楽を通してネットワークをつくり、そのネットワークを形に表し生かしていくことこそが、

さがのまちおこしにつながっていくのだと思います

音楽が好きな皆さん、ぜひ「音結」に参加しませんか?

「音結」HP
音結
スポンサーサイト



  1. 日記
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

ワークショップ :: 2011/01/19(Wed)

しゅわしゅわバスボム作り

「何度チャレンジしても、爆発する。。。」と、
半ばあきらめかけてた「angel」のまさこ様のご自宅で、「しゅわしゅわバスボム作り」のワークショップ
をやりました~

TS2D0640.jpg

参加者、ママ友5人

もしかして「爆発」が見れるかも。。。。密かに期待

ところが・・・・

ことのほかスムーズに、まさこ様もいい感じに「バスボム」完成(残念ながら、不発でした

皆様、初チャレンジの「バスボム」でしたが、可愛く完成しました~

ところで「バスボム」とは・・・・

発泡入浴剤のこと。市販されている「ボ?」をイメージしていただければ・・・

材料は、重曹とクエン酸、それに天然塩を加えて作ります

◇重曹とは・・・重炭酸ソーダの略。正式には、炭酸水素ナトリウムといい(温泉の天然成分ですよ)
        入浴剤・洗剤にも用いられている安全な物質です。
        また、血管を拡張し血行を促進する働きもあります。
        なので、バスボムは、疲労回復、神経痛、肩こり・腰痛、冷え性、皮膚の活性化(美肌)などにも効果があります 
        また、弱アルカリ性なので、水を柔らかくする(軟水)作用もあり。
         ※温泉気分を楽しんだ後の残り湯は、お洗濯に使えます





  1. 日記
  2. | trackback:0
  3. | comment:2

ネ~コはこたつで・・・ :: 2011/01/14(Fri)

あらためまして・・・わが家のGOROです
HI3H01540002.jpg


最近の寒さで、GOROの存在のありがたさを改めて感じている今日この頃。。。

抱いていると、とにかくあったかい

そう、彼の名は「五朗」で、ごろうの「ろう」は「朗(ほがらか)」

うちの家族になって7年目??人間の年齢でいうと7×8=56歳??くらい
 ※えっ?誰かさんと変わらない!って

猫は家に付く!って聞いたことがあるけど、五朗は過去3回の引っ越しもなんのその

とにかくその適応力は抜群なんです

ほんまに猫なんでっしゃろか??(突然関西弁?)

友人のMさんなんか、猫アレルギー(のはず)だったんですが、

なぜか五朗は大丈夫???とか。。。

しかも、近頃確信したんですが、彼は自分のことを「猫」だとは思っていないらしいのです

家族の会話にも耳を傾けているし、お客様の時なんか、間に割り込んできて

自分の存在をアピールします

そして、またまた最近分かったんですが、彼はどうやら人間の言葉がわかるようなのです。。。

なので、最近はもっぱら私のお話し相手になってくれています

時々、私の吹くオカリナを「しょーがないな~」って顔して聞いてくれています

五朗に興味のある方、ぜひわが家に遊びにおいで下さい

HI3H01490001.jpg
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:1

おめでとう・ラナカフェ :: 2011/01/12(Wed)

1周年目の「ラナカフェ」

そうとは知らず「ラナカフェでまったりお茶しよう」と先週お約束。。したのが今日

ふと、出がけに以前いただいていた「フライヤー」が目にとまり。。。

110112_2252~010001


「えっ今日、OPEN??」なわけないよね。。。

そこには「2010・1・12 OPEN」とかかれていました

「今日で1年なんだ~

たまたま今日という日を選んで約束した私たち二人・・・・

やっぱりご縁なのかな まるで呼ばれたみたい

ということで、大好きなラナカフェ1周年、おめでとうで~す

このお店に行くと、ほんとうに、ゆっくり、ゆったりと時間が流れすぎて、 

ついつい長居をしてしまう私(たち?!)。。。

これからもよろしくお願いしまーす
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

はじまりはオカリナ・・・ :: 2011/01/04(Tue)

今年もやっぱり音楽ではじまります

昨年の閉めは「春庵クリスマス会」のオカリナボランティアだった

004.jpg

そして、今年の始まりは「音結」イベントでの「オカリナ演奏」(2月12日予定)。。。にはじまり、
何と初めての「マリンバ発表会」(鳥栖にて)もあり。。。

TS2D0940.jpg

3月、4月と、演奏会の予定も・・・

何だか、今年はすごいことになりそう。。。




  1. 日記
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

2011 あけましておめでとうございます :: 2011/01/03(Mon)

今年は・・・・

新年、明けましておめでとうございます

HI3H01320001.jpg

ゆっくり、まったり・・・・

そんなスローな生活を夢見つつ・・・

たまには、うさぎさんのように「飛び跳ねたり・・・」

ワクワクするような出会いもあったり・・・

今年も、エネルギー充電しつつ、色んな事にチャレンジして行こうかなぁ。。。

素敵な一年のスタートです

  1. 日記
  2. | trackback:0
  3. | comment:0