ついに念願叶いました~
「たまご色のケーキ屋さん」のロールケーキ GET
最近、立て続けに色んな人から聞く耳より情報「美味しいロールケーキ」の店

うわさの「たまご色のケーキ屋さん」見つけました~

たまご色のケーキ屋さんは、農家の家が立ち並ぶ住宅街の中にあり、ナビを使っていったのですが
やはり迷ってしまいました~

唐津の「おさかな村」の近くなんですが、素敵なお店(自宅)でしたよ


お店を見つけた時にも感動でしたが、あの「レモンイエロー」を一目見たときには、思わず「これだ~

」と歓声をあげていました

放し飼いで無着色の自然卵だからこそ出せるきれいな「レモンイエロー」

生地のきめ細やかさは他に類をみない至高の絶品です


ロールケーキのほかに、シフォンケーキ、プリン、シュークリームなど、ラインナップも充実

スイーツ好きにはたまりませんよ

ぜひぜひ、唐津に行くご予定がおありの際は、のぞいてみてくださ~い
スポンサーサイト
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:0
不思議な体験
息子の事故
「実は、今事故った さ

・・・」
鹿児島から高速で佐賀へ向かっているはずの息子からの電話

「何??・・・」「事故って??・・・」「なんで電話できてるの??・・・」
実は・・・
高速道路を走行中、対向車線方向から得体のしれない「物体」が飛んできたのだそうです

あっという間にフロントガラスとナンバープレートなど数か所に何かがぶつかって・・・
でもここからが不思議体験

息子の車はそのまま走行し、1キロも走らないうちにパーキングに無事到着

急いで車を降り、恐る恐る車を見てみると、ナンバープレートは凹んでいるものの、
外れたライトは簡単に元に戻せ、大した打撃はなかったと(実際は色々打撃はあったのですが・・

)
後から遠くで、パトカーのサイレンが聞こえてきたらしいです

息子は、確かに一瞬「死ぬかも

」と思ったそうで、その40分後に無事帰宅した彼は、まだ硬直状態でした

高速道路の事故というと=死・・・と思いますよね。
本当に不思議ですし、守られ、救ってもらったとしか言いようがありません

感謝・・・です

不思議といえば・・・
息子が出かけた後、なぜか彼の部屋の引っ越しの段ボールが、そのままなのがとっても気になって
(4月から社会人になって自宅に帰ってきたんですが)、嫌がられるのを覚悟で、すっかりきれいに片づけてしまったのです

これで、私の気持ちもスッキリ晴れ晴れ

しかも翌日は町内の川掃除で、およそ10年ぶりに参加しました

その勢いで、下水の浄化槽もお掃除したり、庭の草取りしたり・・・
「
掃除力
」って、信じますか?
もちろん、これだけではないでしょうが、お掃除すること、部屋を、家を、環境をきれいにすることで(浄化)
何だか悪い「気」を払ったような、浄化したような気がします

皆さんも、気になることがあったら、まずは身の周りの片づけ、お掃除から取り組んでみませんか??
不思議な体験・・・するかもですよ
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:4
想像以上の、柔らかな音色・・・碗琴 演奏会

小城公園のそば、aikoさんのご自宅ギャラリー「猫さくら」での「碗琴」ライブ、
行ってきました~

ナント31個の有田焼の磁器(茶碗・湯のみ・お碗・・・etc)を、木琴のバチ(マレット)で叩いて、
音を奏でる・・・という、まさに佐賀・有田ならではのご当地音楽??
(なんか演歌みたいな紹介でごめんなさい

)
期待以上~


でした!
「どうせなら一番前で・・・」と、相変わらず好奇心旺盛な私はほぼ「かぶりつき」状態で鑑賞

うっとりと聞き入り、終了後にはすかさず「叩いてみてもいいですか~?」
※ 実は始まる前から「絶対叩かせてもらうぞ

」と決めてました~

最後には、オカリナ演奏まで聞かせていただけて、本当に幸せなひと時でした

実は私も明日「オカリナボランティア」だったことを、この瞬間に思い出しました~

aikoちゃんのご自宅ギャラリーもとっても素敵で、とっても落ちつきます

私の好きな作家さんの一人、mitsuさんもいらしていて、なんとなんと「天使の羽根」が

瞬間「anjel」さんの顔が浮かび「天使の羽根・2枚」Getしました


私の元に舞い降りた「天使の羽根・・・」きっと、幸せ運んでくれるよね
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:0
病んでる時の「岩塩」効果

やばいかも・・・このところ、お気に入りの「岩塩」がやけに気になって・・・
ちょっと心と身体が疲れているのかも

私の大好きな「ピンクの塩」=「茜塩」の岩塩

昔から塩には「浄化作用」があるって云われていますよね

つまり「身を守る」役割もあるんです。
それに、岩塩元来のパワーが+されて、悪い気から守ってくれるってわけ・・・

岩塩にも色々あって、ヒマラヤ産、ボリビア産・・・
私の好きな「茜塩」は、鉄分の含有量が世界でトップクラス並み

貧血の私にはぴったりのお塩なんです

ちなみに、「南米アンデス産」でミネラルもたっぷり!!
また、マイナスイオンを発するって言われてるんで、お部屋の浄化にも役に立っています

おまけに、恐るべし「電磁波」も除去する作用があるらしく、このブログを書きながらも、おそばに「岩塩」
置いてます(時々、握りしめてま~す

)
岩塩 + アロマ(やっぱり ローズウッド かな

)で心身を浄化し、また明日からガンバろ~
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:1
お花見
・・桜のつもりが、もう「ツツジ」
でしたよ
今日、佐世保の方に出かける用があり、ついでに「お花見」・・・
といっても、もちろん「さくら」のつもりでしたが、なんと今日から、佐世保市の長串公園では
「ツツジ祭り」がスタートしていました

ここは、西海国立公園の北九十九島を一望できる場所で、「平戸」と「ハウステンボス」とのほぼ中間地点

絶景の場所でした~


まだまだ肌寒く、コートを着ての「お花見」でしたが、今日から5月上旬まで開催予定とのこと、
10万本とも言われているここのツツジの満開の時に、ぜひまた訪れたいなぁ・・・
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:0