マッサージ・ボランティア以前、私がヘルパーとしてお仕事を担当していたS施設。
今でも時々ボランティアで「マッサージ」に行かせていただいたり「お誕生会」で、
オカリナを演奏させていただいたり、ご縁が繋がっています

そこに昨年3月より入所のUさん。100歳

今週より足のマッサージに、毎日ボランティアで行かせていただいています

というのも、Uさんは100歳というお歳なのに、まだまだお元気でしっかりしていらっしゃるのですが、
「足」がやはり辛くって(パンパン状態

)
「どうにかしてあげたい・・・」と施設長のMさんよりご相談を受け、とりあえず毎日訪問させて頂いています

むくみに効果的なブレンドオイルを作り、毎日30分程度のトリートメントをするのですが、
使用前、使用後・・・明らかにむくみが改善されています

Uさんも「気持ちがいい~

柔らかくなっていくのがわかる

」と喜ばれています

このように「リフレクソロジー」が、老人ホームや介護施設、ディーサービスなどで、サービスの一環として
日常的に取り入れられるようになるといいなぁ・・・とつくづく思います

もっともっと、リフレクソロジストが認知される世の中になって行くように、私たちもプライドを持って、
しっかり技術と知識、経験を積み重ねていかねば・・・・
今回のボランティアを通して、色々と考えさせられました
スポンサーサイト
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:0
今年も行ってきました~
「ランタン」
今や、長崎の冬を彩る一大風物詩となっ「ランタンフェスティバル」、年々規模が拡大されているよう・・・
もともと中国の旧正月を祝うための行事で、今年は1500個のランタン(提灯)が彩られていましたよ



お目当ての「角煮まんじゅう」「にくまん」いただきました~

でもでも、行きは良い良い、帰りは恐い・・・

予想もしていなかった「高速道路の渋滞」で、30分の道のりをナント「2時間」かかってしまいました~

ランタンは28日まであと1週間

これからご計画を立てられる皆さんは、交通手段、お考えくださいね~

(覚悟して・・・)
翌日は、ついに「見つけた~

」
「tarutoya hyukkeri」(タルト屋・ヒュッケリ さん)

彼は、石けんの「Rin」ちゃんママの幼なじみで、長崎で「バイクでタルトの移動販売」をしているのですが、
そのタルトのお味は、一度食べたら忘れられません~


とてもわかりにくい場所なんで、行かれたい方はお電話にて場所の確認をされた方がいいかも

今日は、残り5個(いちじくのタルト)を買い占めてきました~

(残っててラッキー

)
タルトヤ・ヒュッケリ
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:0
皆様にご報告・・・・
3月より、自宅サロンから「院内・サロン」へ
皆様に重大発表で~す

このたび縁あって、開成にある
「つかはら施術院」内でサロンをやらせていただくことになりました~

自宅サロンをスタートして3カ月、おかげさまでボチボチと自分のペースでやらせて頂いてはいましたが、
当初考えていた「スクール」の生徒さん達の、研修レンタルサロンとしての役割を考えた時、
自宅のデメリットが色々と出てきて・・・・ようは、手狭になった!!というわけです

色々と物件も探してみましたが、なかなか「帯に短しタスキに長し・・・」で

そんな時、以前より「バルーン・マッサージボランティア」でご一緒していた塚原先生の施術院に
お邪魔する機会があり、何気に「サロン」の話をする中で「うちのお客様でも、
リフレやアロマボディーをしたいとおっしゃる方もいるんですよ!」という話を聞き、お互い「トータル・ボディーケア」を目指しているのだから、一緒にやれないか・・・

と意気投合

そんな、ちょっとしたご縁が「繋がって」・・・・

只今、3月「リニューアル・オープン」目指して、「くる美の木」も「つかはら施術院」も準備中で~す

さらにパワーアップして、最良の「癒し」をご提供できるよう、今色々と修行中です

乞うご期待

詳しいことは、随時ブログでお知らしいたしま~す
- 日記
-
| trackback:0
-
| comment:0
ご報告!こんなに素敵な『ベビーマッサージ教室』が
先日、(2月2日)お友達のSちゃん宅で、第1回目『ベビーマッサージ in 古場』を開催しました

古場・・・は、北山のお山・古場岳というところ。Sちゃんは自宅出産をするため、昨年妊娠中に、この古場にお引越しをしました。まさに素敵な「古民家」ですよ~

当初、三女・かずさちゃんにベビーマッサージをしてあげたい

との相談から、それなら、
同じ年に生まれたbaby友を集めて、ママたちの癒しの場にもなれば・・・と、私との話の中で盛り上げリ、
速攻立ちあがったのが「in 古場」の教室です

メンバーは、一番小さい赤ちゃん=2か月から、6か月までの「ベビマ月齢・最適齢時期」の赤ちゃん6組

〈妊婦さんが一人参加
Tさんは5日後が出産予定日でした~
〉初めてのお子さんは二人で、あとは2人目、3人目のベテランママ達

ちなみに、SちゃんとKちゃんは、自宅出産をされています

様々な出産スタイル、いろんな生活環境、各々の家族構成の違い・・・などなど、一人一人が全然違うのですが、
それをそれぞれお互いが、自然と認め合い、温かく受け入れあっている・・・そのあったか~い雰囲気は
とてもとても居心地のいいひと時でした


">>〈この日、初対面の方が多かったと聞き、びっくり

〉
そしてそして、この日のメイン
(メインは、ベビマでは??)
一品持ち寄り・・・お昼ごはん
赤ちゃんのお世話や家事に大忙しのママ達が、よくぞこのような手料理をパパッと作れるもんだ~

と、ノ~天気にただ感心しているのは、講師の名のもとに、持ち寄り免除の特典をいただき、ひたすら『食べる』ことのみ参加の、私だけだったようです

(皆さん、これくらい日常・当たり前

って感じ・・・)
メンバーのママ達のすごいところは、このお昼の「一品」を作るため、
ついでに夕飯の準備まですませてきているところ

手際がいいというか、要領がいいんです

なので、一日を有意義に、こんな風にゆっくりとした気持ちで過ごせるんですよね

ともすれば、朝から「お出かけ」のためにバタバタと準備はして出てきたものの、時間ばかりが気になって
「そろそろ上の子が帰ってくる時間・・・」「そろそろ夕飯の準備が・・・」などなど、「講座」にも集中できず、
落ちつかないママ達も多いのですね

こんな風に、ママ達が落ちついてリラックスできてる雰囲気だと、例外なく赤ちゃんは機嫌がいい・・です

以心伝心・・・って感じですかね
来月の「ベビーマッサージ in 古場」は3月2日(火)開催です
ちょこっと遠いですが、お山で過ごす一日教室・・・
よかったら、のぞいてみませんか??
- 教室・講座・セミナー
-
| trackback:0
-
| comment:0
やはり、リフレはすごい
今日からまた一人、リフレの虜になった「ヨサ・てのひら」のmariさんが
レッスンをスタートしました


リフレクソロジー=反射区療法
足は第二の心臓!と呼ばれるくらい、人の体にとって大切な大切なところ

しかも「太い」とか「細い」とかは、やたら気になるんだけど、肝心のお手入れは??
私も、リフレクソロジストとしてはまだまだ経験が浅く、日々勉強なんですが、
リフレの効果は、自分の身を持ってしっかりと体験済みです

およそ10年前、卵巣のう腫、胃がん、を連続経験した私は、体力、気力、免疫力・・・
すべてのエネルギーが低下し、ほとんど自分の力で活力を得る・・なんて不可能な状態でした

そんな時、出会ったのが「お顔のシミ対策」で通った某サロン

突如噴き出た「シミ」も、手術によるホルモンのバランスの乱れなんでしょうね

お顔のお手当と同時に、そのサロンで体験したのが「リンパマッサージ」でした

自分の力では流せなくなっていた「老廃物」をしっかり流してもらい(涙が出るくらい毎回痛かったです)
数回やった後には、すっかり身体が変わっていたのを、今でもはっきり覚えています

それからは、「マッサージ」って、ただ気持ち良いだけでなく、予防的に必要なんだ

と
腑に落ち、身体のメンテナンス・・・という感覚でいろんなサロンに通っていました

その経験が、いつしか「やってもらう側」から「やらせてもらう側」へと・・・
私のように、身体も心も癒されたい人、いっぱいいるよね

私でお役にたてれば・・・と。
おかげさまで、私の過去

をご存じない方は、この病歴を聞かれるとびっくりされるくらい
「超元気

」で生きています

・・・体力はやっぱり無いですが

というわけで、リフレクソロジーとの出会いも、運命を感じています

毎日、自分の足を触るだけで、ここ何年も「病気」とは無縁の生活をさせていただいています

超・安上がり

です。高い健康器具が必要なわけでもなく、オイル(無くてもOK)と手があれば
できるんですから

mariさんも、ご自分の仕事のスキルをアップするためでもありますが、ご主人や娘さんのため、
周りのお友達のため・・・リフレを習得されようとチャレンジしていらっしゃいます

やっぱり、人のため、役に立ちたい

という目的がある方は一生懸命なんで、
レッスンやってて、とっても温かい気持ちになり、こちらも同じテンションでがんばれます

「一家に一人・リフレクソロジスト」の世になれば、病気なんて無縁の生活が送れることと思います

皆さん!この機会に 楽しんでリフレを学びませんか?
◇ ワンレッスン制 (1h=1000円) リフレクソロジーの基礎 / トリートメント法 / 症状別ポイントレッスン・・・などを学びます

(レッスンは個人・グループ どちらでもOKです。)
☆まずはお気軽にお問い合わせください。
- 教室・講座・セミナー
-
| trackback:0
-
| comment:2