チャイルドケア・セラピスト養成コース カリキュラム(全10回) 受けたかった講座・講習内容が、すべて受けられることになります
①アロマセラピー(クラフト作り) 子供に優しいアロマの「くすり箱」を作ります。
スプレー・クリーム・ブレンドオイルなど、1本あれば重宝する、安全で心と体に優しいクラフト作り。
②ベビーマッサージ/チャイルドマッサージ ベビーマッサージの基本を学びます。発達段階に応じたタッチコミュニケーションを学び、親子のきずなを深めるツールを取得。
③ふれあいマッサージ/ベビーエクササイズ 1歳を過ぎたお子様のためのマッサージ。症状別に効果的なトリートメント。実技のまとめ
④感性豊かな子育て法・・・「育脳教育法」 脳の発達の仕組みについて学びます。
脳を鍛える実践法!(月齢別に具体的に)
⑤遊びの大切さ・・・絵本・おもちゃ・わらべ歌 子供へのかかわり方のツールとして、遊びを学びます。
月齢に応じた遊びを紹介!
⑥子供の体づくり① 子供の足の大切さを学びます。
今、子供の足が危ないことになっています!具体的に「靴の選び方」など、知ってると得する情報を提供します。
⑦子供の体づくり② 子供の体の仕組み~子供の病気全般の知識を学びます。
⑧お母さんのためのリラクセーション体験 リフレクソロジー・アロマトリートメント体験
肩こり・腰痛・むくみ・冷え性・頭痛などを解消・・・
⑨ホームリフレクソロジー 家族のための簡単リフレクソロジー(基本)と、自分でできるセルフケア
⑩自然流育児のすすめ 誰にでも簡単にできる自然療法を学びます。
薬に頼らず効果的な「手当法」や、自然の材料を使った子供が喜ぶ食事(離乳食を含む)を実習・試食
◇
受講料:70000円(2H×10回) (テキスト・資料・クラフト材料・オイル・精油 代含む)
◇
個別指導(グループレッスンも有) ・・・受講日程は、お一人お一人のスケジュールに合わせます。
◇お子様連れで受講できます お問い合わせ・お申し込みは・・・
「Green Shower」☏0952-97-9624 mail:yumiko702@aurora.ocn.ne.jp
スポンサーサイト
教室・講座・セミナー
| trackback:0
| comment:2
『チャイルドケア・セラピスト養成コース 佐賀で受講できる、唯一の『チャイルドケア・セラピスト』の養成コース > チャイルドケア・セラピストってなーに? 今日は、私がなぜ今「チャイルドケア・セラピスト」を増やしたいか?・・・というお話です子育ては「心を育てる」ことから始まります。では「心を育てる」って、どういうことなのでしょうか? 愛情をかけて育てること・・・ 子どものすべてを認めてあげて育てること・・・です。 では「心を育てる」と、何がどういう風に良いのでしょう? いい子に育つ・・・ 幸せな子に育つ・・・ どれもその通りなのですが、いまいちピンときません! 愛情、愛着、親子のきずな、幸福・・・どれも子育ての上で大事なものとして語られるのですが、あまりにも抽象的で、だからどうすればよいのかが見えてきません。 育児、子育ては、言葉にして語られるとき、いつもこのように抽象的なことでまとめられてきました。これでは、親は混乱し、混乱すれば、あらぬほうへ行ってしまったり、本質を見失ったりします。 では、◇ 子供が幸せになるには、何をすればいいのか? ◇ それはどのようにすればいいのか? ◇ なぜそれが必要なのか? ◇ それはどんなふうによいのか? そうしたことが、明確に、具体的に見えていけば、親たちは子育てに迷うことがあったとしても、混乱したり、本質を見失ったりはしません。 でも、現実は、親は子育てに迷い、混乱して立ち位置を見失い、そのことに気づくゆとりさえないのです。そんな中で、その子にとって幸せとはいえない状況を、その子の幸せとだと信じてしまう・・・ そんな「心を育てることを忘れた子育て・・・」を、そうとは知らずに行ってしまう! その結果、子供の心が壊れてしまう。これは決して特殊な例ではないのです。 このようにして育った子供がやがて高校生、大学生、そして社会人になって「何もやる気がしない!」「気分が不安定で気まぐれ・・・」「注意すると逆切れせれる!」「部屋に引きこもる」「リストカットや、物を壊す」「口ばかりで実行しない」「何をしてよいのか分からない」「朝起きられない」・・・などなど、治療の難しい、治りにくい『病』を引き起こしているのです。 実際、このように心に問題を抱えたり、心が壊れてしまう子供(青年期まで含めて)が年々増えています。これは、実は、子育てをする親が抱える2つの問題が、深くかかわっているのです。 1)子育てにおける知識不足 2)親自身のストレスや心の問題 だからこそ今、親の心のケアができて、根拠と説得力を持って子育てを指導、指南する「子育ての専門家」が必要になってきているのです。 そしてこの「育児の専門家」が行うのは「治療」ではなく「予防」、つまり子供の「心を育てる」子育てを提案することで、心が壊れてしまうのを「予防」する、そのお手伝いをするわけです。 思春期になって心に問題が生じてからでは、解決は非常に大変です。しかもその元をたどれば多くは、乳幼児期や学童期に原因を見つけることになるのです。だからこそ、乳幼児期や学童期までの子育てにおいて「親を教育する」ことが「予防」につながるのです。 では「親を教育する」とは?・・・ これは、まず親自身の「心を整えてあげる」ことであり「親であることに気づいてもらう!」ことでもあります。そして「心を育てる」子育てへ導いてあげることなのです。 「心を育てる」子育てによって、情緒が安定し、想像力豊かな右脳と、論理的構築能力と、問題解決力の優れた左脳の、バランスの取れた子供に育ちます。人間の豊かさや賢さは、学校の成績でもテストの点数でもなく、こうした能力ではないでしょうか?そしてそうした豊かさのもとに、自分の人生を自分で切り開いていけることこそが「子供の幸せ」ではないかと思います。 未来を引き継ぐ子供たちのために、「心を育てる子育て」を伝え、指導していく人材・セラピストが「チャイルドケア・セラピスト」であり、これからの子育てには必要不可欠となってきます!! 「チャイルドケア・セラピスト」は自分自身の子育てにも活かせますし、「育児の専門家」として、親や養育者に、必要な知識と知恵、また癒しを施すという、やりがいのあるライフワークとなることでしょう 今まさに「子育て中」の方が、最も学びたい、最も興味・関心のある【セラピスト】養成コースではないでしょうか お問い合わせ・ご質問・・・お待ちしています office 「くる美の木」 〒849-0921 佐賀県佐賀市高木瀬西4丁目6-6 ☏ 090-8397-0841 MAIL:yumiko702@ezweb.ne.jp
教室・講座・セミナー
| trackback:0
| comment:0
うつくみ・・・行きましたよ~ …19日うつくみ・・・コンサートVOL.3
「さいこ~~!!」でした
久々にシャナのお二人ともお会いし(まゆさんとは先日ライフェリーにふらっと寄られた時お会いしましたね~
)、ゆがふのメンバーもお元気で、それだけでもホッとした気分になれたのに、前回よりさらにさらに、予想をはるかに超えたレベルアップしたステージに、本当に久々に「鳥肌」たちました
それに、今回私は小城の「ぎおぎお」会場に足を運びましたが、こられているお客様が自然と一体となった、アットホームな不思議な雰囲気のコンサートだったように思います
終わった後もじーんと心が温かく、自分自身とっても優しくなれたような気分でした
今回は3回公演(小城・福岡・久留米)だったのですが、久留米ルーテル教会でのコンサートに、私の友人Sちゃん母子が行ってくれて(初めての生シャナでした
)感想メールが届きました「まゆさんのオカリナや歌声の素晴らしさはもちろん、彼女自身が生まれながらに持ち合わせている徳・・のようなものを感じました
シャナに出会えてよかった!!」とのこと
このようにまだまだ「シャナ」に出会っていない人はたくさんいます
本当にもったいないことだと思います
これからもシャナの応援団の一人として、もっともっと多くの方に、シャナの音の世界にふれ、シャナと出会ってもらいたいと思いました
『秋月』・・・話題の"幸福の豆「もだま」"手に入れ不思議体験 連休2日目、「ぎおぎお」さんから教えていただいた『秋月』の「ろまんの道」にある雑貨屋さん(タイ式マッサージ屋さんもあるんですよ
)に行ってきました~
お目当ての「もだま」手に入れました~
・・・・それで、節操がないとはわかっていながら
…くじ、買っちゃいました~
・・・結果は
・・・す、す、すごい
・・・・連れて行きたい人いっぱいです
☆『秋月』2つ目の目的、天然酵母パンの店 月の峠の「カレーパン」
これも最高!!
カリッと揚げたて!!行列の意味がわかります
日記
| trackback:0
| comment:0
ついに実現、ヨガのレッスンがスタートしますよ~ 日ごろの運動不足解消と、年々低下する体力と気力を何とかアップ、キープするために、前々から興味のあった「ヨガ」をついに体験できることになりました~
講師は長年ジャズダンスもやり、現在自分自身がヨガのレッスンに通っていらっしゃるSさん
私の泣き落しに
、ついに重い腰を上げてくれました~
やった~
場所は色々考えた結果、私の大好きなカフェの一つ、兵庫にある「ギャラリー・カフェ・なおじん」の2階をお借りすることになりました
◇日時:10月~週1回(曜日がまだ検討中) PM7:00~8:00
◇1レッスン制・・・1回 ¥1000
◇申し込みだけしてもらえば、いつでも参加OKです
スクールに通うには「敷居が高い・・・」し、決まったレッスン日にはなかなか仕事の都合で行けないし・・・とだらだらと、延び延びになっていた念願の「ヨガ」
とはいっても、私はまず、ウン十年の間にすっかり固くなってる身体をほぐすことから始め、ストレッチをしながら・・・ですね
目指すは
のポーズで~す
ご一緒しましょう
日記
| trackback:0
| comment:0
毎週火曜日が待ち遠しい・・・ 天然酵母のパン「マルコ」今や私の主食といってもいいくらいの確率でいただいている「マルコ」さんのパン
天然酵母パン独特のずっしりとした生地と、季節感の味わえる安全な材料を使って焼いたパンは、一度食べたら病みつきになりま~す
しかもお値段が半端じゃなく「安い!!」つい「大丈夫ですか~?」と聞いた時、「毎日食べていただきたいものだから、材料にもこだわりながらも、この値段で・・・と頑張っています
」とのお返事
またまた、感動
マルコさん、本当にいい人なんです~!しかも、これだけのパンが作れて、かなりのキャリア(奈良の超有名な某カフェで7年も働いていたという実績あり)があるのに、それを「はずかしいから内緒にしててくださ~い
」って、本当にシャイな素敵なお嬢さんなんですよ~
このように、佐賀にも頑張っている若者たちがたくさんいます
私のような「おせっかいおばさん」は、そんな若者を見ると涙が出るくらいうれしくなって、本当に心から応援したくなるんですね
特に「クリエイティブ」なものを仕事にするのはとても難しい世の中です
「物づくり」って、基本誰にでもやれることなんで、かえってそれを仕事、プロとしてやるっていうのは大変な努力と才能がなくてはできないことなんですよね
得意なこと、趣味・・・が、仕事になりプロとして稼げるようになるって、本当に大変だし(つくづく思います)苦しいこともたくさんです
でも、そんな時の支えは「仲間」や「友達」・・・そして「家族」だと思います
一人で始めることはできても・・一人では広がらない・・一人では限界があるんですね
私も長~い人生生きてきて、たくさんの仲間、友達に支えられ、助けられ、応援してもらいました
今でもそうです
本当にありがたいことですね
このたくさんのこれまでの「ご縁」を大事に、これからの「ご縁」も大切にしていきたいと思っています
大好きな「イングリッシュマフィン」(雑穀入)
日記
| trackback:0
| comment:2
金立はすっかり秋の気配 今日は朝早起きをして、久~しぶりにお弁当などを作りました~
というのは、私のボランティアのお仲間(オカリナと絵本の読み聞かせ・どんぐりころころ
)が主催する「なつのこども」というイベントで、「親子で、布ぞうりを作ろう~!」を、金立教育キャンプ場でやりました
※本当に涼しくて戸外でのお弁当は格別でした~
☆最年少=5歳でチャレンジ
これは、私達がこの夏から取り組んでいる「布ぞうりプロジェクト」のイベント「リサイクル・エコ・タオルで作ろう!布ぞうり」の親子教室版
これまでに佐賀市の公民館、伊万里の児童クラブなどでも開催してきました~
ちまたでは数年前から「布ぞうり」がはやっていたようですが、佐賀ではようやくジワジワとブームが来ているようです(その火付け役・・・だと自負
)
では、私達がなんで「布ぞうり?・・・」か?話すと長くなるのですが、私のメインのお仕事である(リフレクソロジー)、そして、このプロジェクトで私とコラボしている”エダさん”ことオオエダシンジのさんのお仕事(フットケア・ポディスト)が「足
」と深~い関係がある!ということから、なんとなく想像できるのでは?まさに「足裏を整えて、美と健康を勝ち取ろう!」というテーマのお話(エダさんの)をさせていただきながら、「だから、布ぞうり、下駄をはきましょう!」ということに繋がっていくんですね
(ふぅ~、ようやくここまできました)一言で言いますと「布ぞうりをはいて健康になろう!」ということですね
おかげさまで、いろんな地域の方、いろんな団体、また個人的にも“オファー”をいただき、嬉しい悲鳴を上げながら「マイ・布ぞうり」を持って指導・講話をさせていただいています
☆息子のTシャツをリユース
☆オオエダ先生の話は、目からウロコ!!
外反母趾、浮き指、タコ、へん平足、水虫、などなど足の異常が身体の不調にダイレクトに関わっているなんて
・・・縁あってこのブログを見ていただいている「あなた」・・・自分の足、今すぐチェックしてみてくださいね
そしてご心配な方は、今すぐ「コメント」にてご相談くださ~い
日記
| trackback:0
| comment:1
うつくみ コンサート VOl,3 今や私のライフスタイルの一つ「オカリナ」・・・・あれは2年くらい前になるでしょうか?
それまで数々の楽器にチャレンジしてきた私にとって(ぜ~んぶ趣味・・・)、オカリナはなぜかいつもすぅ~っと私の前を素通りしてました・・・(なぜ??)なのに、友人に誘われて行った初めてのシャナのライブで、あのオカリナが、シャナの奏でるあのオカリナの音が、私の心をワシヅカミしてしまったのです
次の日には、その友人宅に押しかけ(彼女はシャナのオカリナ教室1期生・・・)彼女の持つ数々のオカリナを見せてもらい、その足で、ヤマジャスの「しまむら楽器」で「TiAmo」のオカリナを注文していました
あれからの毎日は、オカリナに始まってオカリナに終わる・・・という日々でした
そんな私が、ありがたくも皆様の前で演奏すると言う機会をいただき、さらに「木に登らされて
」オカリナ・ユニットまで組むことになりました・・・本当に私にとってオカリナとの出会い、シャナとの出会いはある意味衝撃的でしたが、もしかしたら深い深いところで繋がっていたのではないか・・・とさえ感じています
さてさて、私のオカリナ伝説(笑)はつきませんが、実は何を言いたかったかというと、いよいよ来週に迫った「うつくみ・コンサート」の紹介なんです
このコンサートは、正直、シャナのオカリナをまだ聞いたことがない、という方にとってはちょっとレベルが高すぎるかも です
レベル・・・というか、オカリナメインではないからです・・・なので、その点をご注意いただき、お友達などお誘いいただくといいかと思います
そして、今回会場になっている、小城の「ぎおぎお」さんも、実はシャナのライブを聴きに行って出会った場所!!繋がってる、繋がってる
出会いを求めている方、最近ちょっとお疲れの方、ぜひ「うつくみ」ご一緒しませんか?
日記
| trackback:0
| comment:0
私の可愛い「アロマクラフト達」 今日はセラピストEDAさんと、「サンキャッチャー・アーティスト」のまゆみさんと一緒に、小城のアートカフェ「ぎおぎお」さんに、私の手作り「アロマクリーム・スプレー」をお届けに行ってきました~
ラッキーなことに今日は「手作りパン」の販売日
焼き立てパンを全種類いただけました(と言っても、4個ですよ
)
「ぎおぎお」のオーナー・船津さんのご好意で、私の作る「アロマクラフト達」が、素敵な素敵な雑貨たちの仲間入りをさせていただいています
本当にありがたいことですね・・・一つ一つ、心をこめて、使ってくれる方のことを第一に考えて作らせていただきま~す
ちなみに「万能クリーム」の大ファンの、ひかりちゃん(シャナのお嬢様・4歳)は、私のクリームを持ち歩いてくれてるそうです
本当に嬉しくて、嬉しくて
皆さんが毎日使う日用品(せっけん・はみがき・シャンプーなど)や、家庭雑貨(芳香剤・消臭剤・ルームスプレーなど)は簡単に手作りできるものです
気づいたものから、気づいたときから、少しずつ、ひとつずつ変えていきませんか?
ナチュラルライフに興味のある方は、
「プチアロマ講座」 を開催しています
詳しくは、電話・メールにてお尋ねください。
TEL 0952-97-9624 (携帯090-8397-0841)
mail yumiko702@aurora.ocn.ne.jp
日記
| trackback:0
| comment:0
10月1日(木) フコク生命様主催の「女性セミナー」で「手作りアロマ石鹸」の講座を開催することになりました~
当日は70名のメンバーが集まられるとのことで、ワクワクしています~
私の仕事の中で、アロマの講座・セミナー開催は、ちょっと特別な「テンション」でやれることの楽しさ!があります。
講座やセミナーでは、私の大好きなアロマの魅力を、一人でも多くの方にわかりやすく紹介し、またこの機会に、アロマとの色々な出会いを体験されることを願っています
まだまだ一般の方にはなじみの薄い「アロマ」ですが、日常生活には欠かせないアイテムづくりが手軽にできるんですよ~
これから、ブログの中でも、できる範囲でご紹介していきま~す
お楽しみに
テーマ:ベビマ☆★ - ジャンル:育児
教室・講座・セミナー
| trackback:0
| comment:2
ベビーマッサージ教室 生後2カ月からスタートできます!
寝返りをうつ前がチャンス
ベビーマッサージの効果 ◇親子のきずなを深める
◇EQ(情緒的能力)を高める
◇夜泣きがなくなる
◇赤ちゃんの発育が良くなる
◇感覚・感性を育てる
◇赤ちゃんの運動機能が高まる
◇抵抗力・免疫力が高まる
◇消化機能が高まる
◇皮膚が丈夫になる
◇自信に満ちた,賢い子供に育つ
などなど・・・・まだまだたくさんの効果が期待できます
コース案内 ☆4回コース(1回=1.5時間)
☆個別指導/グループ指導・・・ご相談に応じます
☆内容・・・ベビーマッサージの実習 + 簡単なアロマクラフト作り(ナチュラル・アロマライフ提案)
☆受講料・・・10000円(テキスト・オイル・アロマクラフト材料代 含む)
☆場所・・・ライフェリー(若宮教室)※変更する場合もあります
お申込み・お問い合わせ・体験レッスンにつきましては・・・・・
Baby&ChildClassroom MALETTO(マレット) へお気軽にお問い合わせください
TEL:0952-97-9624 Mail:yumiko702@aurora.ocn.ne.jp ベビーマッサージの家庭教師・派遣ベビーマッサージはおっぱいをあげたり、おむつを替えたりするのと同様、生後すぐからお母さんが赤ちゃんのためにやってあげる大事なスキンシップです。でも、生後1~3か月ごろまではお母さんにも余裕がなく、赤ちゃんを連れて外出するのは大変です。そんなお母さんと赤ちゃんのために、チャイルドケアセラピストがご自宅へ訪問し、ベビーマッサージのお手伝いと指導をいたします。
◇料金:1回 ¥3000(1時間)・・・※佐賀市外地は別途交通費をいただく場合もございます
◇内容:基本的には、教室での(ベビーマッサージ)の内容と同じ
office
「Green Shower」 ・・・
〒849-0921 佐賀県佐賀市高木瀬西4丁目6-6
☏・FAX 0952-97-9624
◇ベビーマッサージ教室
◇チャイルドケア・セラピスト養成コース・スクール
◇アロマ講座・教室
◇Total Body Care Salon 「くる美の木」
◇布ぞうりプロジェクト「ふくふく」
テーマ:ベビマ☆★ - ジャンル:育児
教室・講座・セミナー
| trackback:0
| comment:0