おめでとうございます
チャイルドケア セラピスト誕生
先日、また一人「チャイルドケア・セラピスト」が誕生しました~

宮崎県出身のFさん、おめでとうございます

超スピードで受講したい・・・と、スタート当初は「もしかしたら転勤があるかも・・・」との不安から
週2回のペースで予定を組んだものの、寒い時期からのスタートと、まだまだ小さい「たける君」の様子を見ながらの
レッスンで、やはり2か月はかかってしまいましたね

そんなタケル君もみるみる成長していき、今ではしっかりお座りできるようになりました~


今後、Fさんには、ベビーマッサージの講座などのアシスタントを経験してもらいながら
「ママカフェ」や「親子カフェ」でも「講座」などを実習していただき、自分でも「教室」や「講座」が
開催できるよう、精一杯サポートさせて頂きま~す

また、Fさんは「消しゴムハンコ」や(手作り小物)の作家さんなんで、ワークショップなどでも活躍してもらいたいですね

ベビーマッサージ、アロマセラピーの基礎、0歳児からの育脳、絵本とおもちゃの与え方、ホームリフレクソロジー
、食育講座、etc・・・「チャイルドケア・セラピストコース」で学んだ知識と実習を、自分自身の子育てや、ママ達へのアドバイザーとして「ライフワーク」や「ビジネスワーク」に活用していって欲しいと願っています

スポンサーサイト
- 教室・講座・セミナー
-
| trackback:0
-
| comment:2
ご報告!こんなに素敵な『ベビーマッサージ教室』が
先日、(2月2日)お友達のSちゃん宅で、第1回目『ベビーマッサージ in 古場』を開催しました

古場・・・は、北山のお山・古場岳というところ。Sちゃんは自宅出産をするため、昨年妊娠中に、この古場にお引越しをしました。まさに素敵な「古民家」ですよ~

当初、三女・かずさちゃんにベビーマッサージをしてあげたい

との相談から、それなら、
同じ年に生まれたbaby友を集めて、ママたちの癒しの場にもなれば・・・と、私との話の中で盛り上げリ、
速攻立ちあがったのが「in 古場」の教室です

メンバーは、一番小さい赤ちゃん=2か月から、6か月までの「ベビマ月齢・最適齢時期」の赤ちゃん6組

〈妊婦さんが一人参加
Tさんは5日後が出産予定日でした~
〉初めてのお子さんは二人で、あとは2人目、3人目のベテランママ達

ちなみに、SちゃんとKちゃんは、自宅出産をされています

様々な出産スタイル、いろんな生活環境、各々の家族構成の違い・・・などなど、一人一人が全然違うのですが、
それをそれぞれお互いが、自然と認め合い、温かく受け入れあっている・・・そのあったか~い雰囲気は
とてもとても居心地のいいひと時でした


">>〈この日、初対面の方が多かったと聞き、びっくり

〉
そしてそして、この日のメイン
(メインは、ベビマでは??)
一品持ち寄り・・・お昼ごはん
赤ちゃんのお世話や家事に大忙しのママ達が、よくぞこのような手料理をパパッと作れるもんだ~

と、ノ~天気にただ感心しているのは、講師の名のもとに、持ち寄り免除の特典をいただき、ひたすら『食べる』ことのみ参加の、私だけだったようです

(皆さん、これくらい日常・当たり前

って感じ・・・)
メンバーのママ達のすごいところは、このお昼の「一品」を作るため、
ついでに夕飯の準備まですませてきているところ

手際がいいというか、要領がいいんです

なので、一日を有意義に、こんな風にゆっくりとした気持ちで過ごせるんですよね

ともすれば、朝から「お出かけ」のためにバタバタと準備はして出てきたものの、時間ばかりが気になって
「そろそろ上の子が帰ってくる時間・・・」「そろそろ夕飯の準備が・・・」などなど、「講座」にも集中できず、
落ちつかないママ達も多いのですね

こんな風に、ママ達が落ちついてリラックスできてる雰囲気だと、例外なく赤ちゃんは機嫌がいい・・です

以心伝心・・・って感じですかね
来月の「ベビーマッサージ in 古場」は3月2日(火)開催です
ちょこっと遠いですが、お山で過ごす一日教室・・・
よかったら、のぞいてみませんか??
- 教室・講座・セミナー
-
| trackback:0
-
| comment:0
やはり、リフレはすごい
今日からまた一人、リフレの虜になった「ヨサ・てのひら」のmariさんが
レッスンをスタートしました


リフレクソロジー=反射区療法
足は第二の心臓!と呼ばれるくらい、人の体にとって大切な大切なところ

しかも「太い」とか「細い」とかは、やたら気になるんだけど、肝心のお手入れは??
私も、リフレクソロジストとしてはまだまだ経験が浅く、日々勉強なんですが、
リフレの効果は、自分の身を持ってしっかりと体験済みです

およそ10年前、卵巣のう腫、胃がん、を連続経験した私は、体力、気力、免疫力・・・
すべてのエネルギーが低下し、ほとんど自分の力で活力を得る・・なんて不可能な状態でした

そんな時、出会ったのが「お顔のシミ対策」で通った某サロン

突如噴き出た「シミ」も、手術によるホルモンのバランスの乱れなんでしょうね

お顔のお手当と同時に、そのサロンで体験したのが「リンパマッサージ」でした

自分の力では流せなくなっていた「老廃物」をしっかり流してもらい(涙が出るくらい毎回痛かったです)
数回やった後には、すっかり身体が変わっていたのを、今でもはっきり覚えています

それからは、「マッサージ」って、ただ気持ち良いだけでなく、予防的に必要なんだ

と
腑に落ち、身体のメンテナンス・・・という感覚でいろんなサロンに通っていました

その経験が、いつしか「やってもらう側」から「やらせてもらう側」へと・・・
私のように、身体も心も癒されたい人、いっぱいいるよね

私でお役にたてれば・・・と。
おかげさまで、私の過去

をご存じない方は、この病歴を聞かれるとびっくりされるくらい
「超元気

」で生きています

・・・体力はやっぱり無いですが

というわけで、リフレクソロジーとの出会いも、運命を感じています

毎日、自分の足を触るだけで、ここ何年も「病気」とは無縁の生活をさせていただいています

超・安上がり

です。高い健康器具が必要なわけでもなく、オイル(無くてもOK)と手があれば
できるんですから

mariさんも、ご自分の仕事のスキルをアップするためでもありますが、ご主人や娘さんのため、
周りのお友達のため・・・リフレを習得されようとチャレンジしていらっしゃいます

やっぱり、人のため、役に立ちたい

という目的がある方は一生懸命なんで、
レッスンやってて、とっても温かい気持ちになり、こちらも同じテンションでがんばれます

「一家に一人・リフレクソロジスト」の世になれば、病気なんて無縁の生活が送れることと思います

皆さん!この機会に 楽しんでリフレを学びませんか?
◇ ワンレッスン制 (1h=1000円) リフレクソロジーの基礎 / トリートメント法 / 症状別ポイントレッスン・・・などを学びます

(レッスンは個人・グループ どちらでもOKです。)
☆まずはお気軽にお問い合わせください。
- 教室・講座・セミナー
-
| trackback:0
-
| comment:2
またまた「布ぞうり教室」~楽しんできました~
佐賀県学童保育支援センター〈みやき支援センター〉主催「布ぞうり教室」に呼ばれ、
われら「布ぞうりプロジェクト」(私とエダサン)出張講座 やってまいりました~

ここも、またまた昨年の「伊万里」とのご縁繋がり~

14名の指導員さんの参加で、和気あいあい、集中力、気合の入ったとても「レベルの高い」布ぞうり教室
でした



そもそも、なんで私たちが「布ぞうり」を広めたいのか??
ただの「布ぞうり教室」(えらそうにごめんなさい

)ではなく、オオエダさんの
目からウロコの「足の健康」の話を聞いてもらい、だから「布ぞうり」をはきましょう

ということに繋がっていくわけで、「なるほど~

」
とお腹に落していただいたところで布ぞうり作りに入っていくので、教える方も、作る方も、
自然に力が入るわけです


しかし、このクラスのレベルは非常に高かった

です。
みやきのMさん、Nさんの指導力のたまものですね~

私たちもやりがいがありました~


本当にありがとうございました。
今週は、ご縁続きでいろんなところで「出張講座」を開催させていただきました

今年はスタートからいろんな方々との「ご縁」からのお仕事、あるいはボランティアのお声がかかり、
本当にすべて楽しんでやることができています

出会ったすべての方に感謝・ありがとうを言わせていただきます
- 教室・講座・セミナー
-
| trackback:0
-
| comment:4
伊万里学童支援センターの「出張講座」に行ってきました~
有田町にある「生涯学習センター」で、学童支援センターの指導員さん向けに
「アロマの講座」をやらせていただきました~

そもそもの繋がりは、昨年伊万里で行った「親子布ぞうり教室」の開催での出会いです


今日は14名の指導員の皆様に、日ごろの疲れを癒していただこうと「バスボム」(発泡入浴剤)
を作りました~


1時間20分ほどの時間の中で、アロマの基礎知識・・・も、ちょこっとお話ししながら、
おもに「お団子

」丸めるのに必死でした~

でも、さすが「アロマ」効果!!講座が始まってわずか数分後には、皆さんすご~くリラックス


テスター用に持って行った精油にも敏感に反応され、「先生、イライラを鎮めるの、なんでしたっけ?」
「先生、自律神経調整する精油って?」などなど、ちらり「お疲れ

」がうかがわれましたね~

このご縁で、実は28日(木)も、みやき町で「布ぞうり教室」を開催することになっています

本当にありがたいことですし、人のご縁の不思議・・・を改めて感じています

今日ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました~

「バスボム」を優しく優しく丸めてくださり、大事に一つずつラッピングしていかれる様子を見ていて、
「学童」で子どもたちに接していらっしゃる日ごろの姿・・想像できました~

明日の夜、シュワシュワって・・・皆さんのお風呂場から一斉に聞こえてきそうですね・・・

- 教室・講座・セミナー
-
| trackback:0
-
| comment:0