1月も早、半分が・・・
皆様、お元気ですか~?
今日は、私の気まぐれなブログにいままでお付き合い頂いてきた皆様へ、
お知らせです。
実は「リンク」先にもアップしていますが、
「さがファンブログ」の方にも私のブログ
「くる美の木」を開設していまして、
実はこの度、そちらのアドレスの方で私のブログに遊びに来ていただきたいと思いまして・・・
ようするに、2つのブログの更新が大変になった・・・

ということで・・・
ではでは皆様、ぜひ「さがファンブログ」でお会いいたしましょう

なお、こちらの方も気が向いたらアップ

があるかも・・・です。
http://kuruminokirara.sagafan.jp/
こちらのほうへ、今すぐアクセスお願いいたします
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
スノーマン きらきらXmasコンサート
◇12月16日(金) 19:00~21:00◇場所:浪漫座◇チケット:1000円(1ドリンク付き)※当日券=1200円 小学生以下500円佐賀県内の音楽グループが集う、きらきら

Xmasコンサート

今回私は「オカリナ・シャインカルテット」のメンバーとして出演しまーす

なんといっても見どころは「伴奏陣

」
Ohブルースバンドのヒロセ君のギターと、中村理恵さんのピアノのコラボが実現

私たちのオカリナがグ~ンと引き立つ「バック演奏」をしてくれますよ~

なので、二人に迷惑をかけないように、私も日夜練習に励んでおります

お時間がある方は、ぜひのぞいてくださ~い


出演グループ

カラーズ
ホーンセッションとシンセサイザーによるアンサンブル

ヴォーカルアンサンブル「カノン」
神埼音楽愛好会会員として活躍の男女6人によるグループ

琴の音会
文化箏(ミニ琴)の懐かしい音色で癒しを与えるグループ

さがクラリネットアンサンブル
2009年結成のクラリネットのみのアンサンブル

ハニポテ(特別ゲスト)
2010年8月結成のユニット。2011年8月にはミニファーストアルバム「いろはにポテト」
をリリース。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
素敵な『家族』をご紹介
介護に役立つ「リフレクソロジー」「寝たきり・・」「介護・・」と聞くと、やっぱり暗いイメージですよね

ところが、実に明るく、温かな「寝たきり・・」「介護・・」のお話をしたいと思います。
私の知人Mさん。お父様が実は、このような状態なのです。
Mさんのご兄弟は(5人兄弟・1男4女)入院中のお父様に(寂しい!と、頻繁にナースコールを鳴らされるようになり)毎日、朝・昼・夜、誰かが付き添う事を話し合われました

そして私は、皆さんのご予定が難しい時間帯に、ちょこっとお手伝いで付き添うことになったのです

本当にこのご兄弟、ご家族は、お父様のことを大切に、そして心から愛していらっしゃいます

ご兄弟の「日記」(それぞれ担当された時間帯に、ノートを書かれています)を読ませていただくと、
本当に胸がいっぱいになります

私は、年齢からすると5人兄弟の4番目と5番目の間

「4.5女」みたいなポジィションです

なので、お父様も「違和感なく?!」すんなり受け入れて下さいました

今まで、本当にお元気だったお父様が(92歳)、突然寝たきり。。。。
Mさんたちご兄弟のショックは計り知れないものだったと思います。
でも、自分たちにできることは?と、精一杯最後の親孝行をされています

私も、自分にできること…
「セラピスト」としてできる「ケア」で、精一杯お手伝いをさせていただいています

最近では、ドクターの許可をもらい「足や手のオイルマッサージ」をさせていただいているんで、
スムーズに、意思の疎通ができるようになりました。
今日は、黒一点の「長男」さんと一緒に、お父様の足をマッサージしました~


私がどんなに心をこめてマッサージしても(一応プロ

)息子さんの手のぬくもりにはかないませんね

とっても気持ちよさそうな穏やかなお顔をしていらっしゃいました~

誰にでも訪れる、親の看取り。。。
最後の親孝行をどんな形でやれるのか?? 様々な「形」があるとは思いますが、
「マッサージ」をやってあげる事でのスキンシップは、してもらう親だけでなく、してあげる家族にとっても
癒され、心が落ち着くものです

「こんなに細くなって・・・」と、初めて見るお父様の足に、言葉が続かなかった長男さんも、
一生懸命マッサージをしていらっしゃいました

おそらく、父親の足や手を触るってことじたい、なかったことだと思います

肌と肌のふれあい・・・スキンシップを、看取りの時にこそ、精いっぱい悔いなくできるように。。。
セラピストとして、そんな術(すべ)を、たくさんの方にお伝えできたら・・・
つくづくそう思います
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:2
あの、武雄の「Clam」さんが佐賀にOPENしました~ 

武雄に住むSちゃんの大好きな雑貨店「Clam」さんが、このたび佐賀にOPENしました~

武雄は遠い

??
なかなか行く機会がなくて。。。。
でもでも。ご縁がある方とはなぜかつながるんですね

まさか、あの「Clam」さんが、佐賀に。。。。
早速今日、たまたま佐賀に遊びにきたSちゃんと行ってきました~

※実は、昨日、一足お先にお邪魔してたんですが・・・

オーナーの「
はまぐり(本名?!)」さん(お店の名前=Clam(クラム)=はまぐり(クラムチャウダーからきてるとか

))、私のことちゃんと覚えていてくれて「くる美の木」さん

と。
昨日買い求めた(ある方のお誕生日プレゼントに)『
カーリーコレクション』のバッグは、実は知る人ぞ知る

貴重なブランドだとか

九州でも、扱っているお店は数えるほど・・・らしいで~す
よかった~

連日通ったかいがあって、より深いお話ができました・・・


なぜか即、そのバッグに目がいったのですが、実に個性的な、素敵な可愛いブランドですよ


その他にも、オーナーのこだわりの雑貨も揃っていて、楽しいお店です~

Cafeがまた、まったりできるスペースで、嬉しいことに「持ち込みOK

」

さっそく「マルコのパン」を持ちこみ、美味しい珈琲をいただいて、ゆ~っくり過ごさせていただきました


佐賀にまたひとつ、お気に入りの「ショップ」ができました~

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
あらためまして・・・わが家のGOROです

最近の寒さで、GOROの存在のありがたさを改めて感じている今日この頃。。。
抱いていると、とにかくあったかい


そう、彼の名は「五朗」で、ごろうの「ろう」は「朗(ほがらか)」
うちの家族になって7年目??人間の年齢でいうと7×8=56歳??くらい

※えっ?誰かさんと変わらない!って

猫は家に付く!って聞いたことがあるけど、五朗は過去3回の引っ越しもなんのその

とにかくその適応力は抜群なんです

ほんまに猫なんでっしゃろか??(突然関西弁?)
友人のMさんなんか、猫アレルギー(のはず)だったんですが、
なぜか五朗は大丈夫???とか。。。
しかも、近頃確信したんですが、彼は自分のことを「猫」だとは思っていないらしいのです

家族の会話にも耳を傾けているし、お客様の時なんか、間に割り込んできて
自分の存在をアピールします

そして、またまた最近分かったんですが、彼はどうやら人間の言葉がわかるようなのです。。。
なので、最近はもっぱら私のお話し相手になってくれています

時々、私の吹くオカリナを「しょーがないな~

」って顔して聞いてくれています

五朗に興味のある方、ぜひわが家に遊びにおいで下さい

- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:1